リハリビとハンディについて

食道発声のこつ
  1. 腹式呼吸に徹底する。
    ポイント:肩を動かさずにお腹を膨らまして呼吸をすること。
  2. 炭酸系飲料を飲んで“ゲップ”の感触を覚えること。
    ポイント:飲む前に必ずゲップを作る意識を持てばお茶を飲んでも出させるように、
  3. ストローでコップに入れた水の中に空気を口から吹き込み泡を作る練習を、
    ポイント:熱帯魚飼育空気送りの細いビニールホースを数10センチ用意して空缶に水を入れてビニールホースを口に咥えて空缶かんからブクブク音を出す事、
(新聞読みながら・テレビ見ながら・本を読みながら家でじっとしている時はずっと続けること。意識せずに吐く息と同時に音を出せるようにする)
  4. ここで始めて息を吸った時に同時に食道に空気が送り込まれているはずで、“あ”音を出せるようにする。
  5. “あ”が出来れば2音“あ・い”そして3音“あ・い・う”4音 最後5音“あいうえお”が出せるようにします。
  6. 発声5音がでればゆっくりと川柳や俳句で読む練習をしましょう。
    ポイント:ここで息次の練習です。
  7. 長音の練習“なっと・なっとー”納豆売りの声で最後のなっとうーーーを出来るだけ長く伸ばせるように。
  8. ここまで出来れば殆ど話せます。

  注意として、唾液が溜まったまま発声すると声音がうがいしながら喋っているみたいで聞きぐるしい。
      息の呑み方、息つぎの仕方は自然とできるように鏡を見ながら練習します。
      ハ行haの発音は難しいのでファ・fa、フィ・fi、フ・fu、フェ・fe、フォ・fo、でなんとかできるようにする。      
      腹式呼吸で食道に空気を送り込む事をしているので絶えず喉が渇きやすくなり水を飲む回数が増えます。
      腹式呼吸の弊害として食道に送りこむ空気が排気されずに胃に落ちてしまいそれがオナラの原因になりオナラの回数が増えます。
参考文献
    「食道発声法」 喉摘者のリハビリテ−ション
    ISBN:4307370376
    ・佐藤武男 金原出版 1993/10出版
    21cm 145,
    [A5 判] NDC分類:496.9 販売価:\2,853(税込) (本体価:\2,718)
喉頭形成・浅井式

 手術により気管と食道または咽との間にバイパスを作り、発声は指で気管孔を塞ぐことにより、空気がバイパスを通り喉の

奥に振動を与えて発声します。

又シリコンチューブを入れるシンガー法での発声も全く同じです

喉頭形成・天津式

 神戸大医学耳鼻咽喉科で開発された天津式気管食道痩形成法で治療されたもので浅井式と同様

気管孔を指で塞ぐことにより、発声します。

     

電気式人工喉頭    聞いてみる

 エレクトロラリンクスとも言います。音を発生するブザーを顎の下にあてがって、口の中に振動を導きます。

当てる場所で音が異なるのでキレイな音が出る場所を捜し発声しましょう。
(タピアの笛)笛式人工喉頭    聞いてみる

 タピアの笛を気管孔にあて、パイプを口の中に導き、ゴムの振動による音を声に変えます。

あて皿から空気が漏れないように気管孔にあてて、パイプに唾液が入らないように注意します

食道発声   聞いてみる

 食道内へ一度空気を取り込み、横隔膜の緊張を高めて胃への空気が入らないようにし、

ゲップのように空気を出しながら喉の奥も振動させて音を作ります。

この方法は食道や下咽頭腫瘍でも手術の方法が異なりますのが食道発声は可能です。



   
※食道発声のこつはこのページの下へ、

 代用音声による発声について


   発声方法

  

  

  

  

  



































 喉頭摘出者のハンディー


口腔から咽頭の断面図

      

 



HOMEへ